‟何のために”がわからなくなったあなた

「心との向き合い方」
辛い気持ち

💭朝起きても、何をすればいいのかわからない日がある

朝目が覚めても、「今日、何をすればいいんだろう」と思ってしまう。
まるで時間が止まっているみたいで、自分だけが取り残されたような感覚。
そんな日が、きっと誰にでもあります。

たくさんの情報があふれるこの世界で、
「何かしなきゃ」「もっとがんばらなきゃ」と思っても、
具体的な答えが見つからず、
「はぁ…私ってダメだな」なんて思ってしまうこと、ありませんか?

どちらも間違いじゃないし、どちらも「今のあなた」そのものです。
ただ今は、少しお休みしているだけ。
「ここにいる」ということを、あなたの心はちゃんと知っています。


それでも大丈夫。今ここに、いるから。

ごはん、食べてるかな?
雨風がしのげる家があるかな?
眠る場所はあるかな?
じゃあ、大丈夫。

息をしてる?
心臓は鼓動を打っている?
お腹は空く?
じゃあ、大丈夫なんです。

今、何をするべきかを考えなくてもいいんです。
あなたはここにいる。

それだけで、もうすでに「在る」のです。


その時がくるまで、自分への気づきを大切に

目的が見えなくなるとき、それは“自分の声”がまだ言葉になる途中。
だから、あわてて何かを「見つけよう」としなくていいのです。

だ・い・じょ・う・ぶ

それよりも、自分への気づきを大切にしてみてください。

胸に手をあてて、心臓の鼓動を感じてみる。
息を吸って吐くたびに、「今、呼吸している」と意識してみる。
歩くときは「右足」「左足」と心の中でつぶやく。
水を飲むときは、喉を通る冷たさを感じてみる。

そんな小さな気づきが、思い出すことにつながります。


生きる意味は、遠くにあるものじゃない

生きる意味は、どこか遠くにある大きなものじゃありません。
今日を選び続ける小さな積み重ねの中で、静かに育っていくものです。

だから今は、「何もしない自分」でも大丈夫。
あなたはここにいる。
その事実が、次へと続く道のはじまりなんです🌿

今はあなたのぬくもりを
あなた自身で感じてみてください。🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました