今日の私は何を感じていた?
私たちは毎日、たくさんの情報に囲まれて生きています。
SNSを開けば、誰かの意見や気持ち、動画、ニュースが次々と流れ込み、
心は“受け取ることでいっぱい”になりがちです。
面白い、好き・嫌い、なんとなく疲れた、少しモヤモヤした…。
いろんな反応をしていても、
「じゃあ、今日の私はなにを感じていたんだろう?」
と立ち止まる時間は意外と少ないものです。
こうして気持ちが置き去りになる日が続くと、
“自分の本音” や “心の温度” がわからなくなっていきます。
🌿 “自分を思い出す”ということ
このブログでは、
つらい感情からなかなか抜け出せない人が、
もう一度 「自分を思い出す」 ことで
心を穏やかに戻していけるようなきっかけになればと思って発信しています。
「自分を思い出すってどういうこと?」
そう思う方も多いかもしれません。
私たちはこれまで生きてきた中で
さまざまな人や環境から影響を受け、
多くの価値観を身につけてきました。
その価値観が
“本当の望み” と少しズレていると、
ぼんやりとした生きづらさに繋がることがあります。
自分を思い出すとは、
そのズレを少しずつ整えて、
「本来の自分」 と歩幅を合わせていくことでもあります。
でも、自分の本音はすぐには出てきません。
そこで、ノートの出番です。
🌼 ノートは、自分を思い出すための小さな道具
ノートに書くことで、
その日の気持ちや心が動いた瞬間を思い出すことができます。
- 何が嬉しかった?
- 何がひっかかった?
- どうして疲れたの?
- 本当はどうしたかった?
書いた文字の中に、
あなた自身を知るヒントが隠れています。
この書く作業は、 毎日の心を軽く整えるためのやさしいストレッチです。
🌿 テーマ1:今日の自分を思い出すノートのやさしい3つのルール
まずは、この3つだけ。
① 今日あったこと(事実)
② その時どう感じた?(感情)
③ 本当はどうしたかった?(望み)
1行ずつでも大丈夫。
書くことで、“今日の自分”をそっと思い出せるようになります。
🌼 このシリーズについて
「きゅうのノートシリーズ」では、
あなたが “自分を思い出すための手引書” をつくるために
さまざまなテーマを順番に紹介していきます。
読み進める中で、
あなた自身がもう一人の自分に出会える
そんなシリーズにできれば嬉しいです。
ゆっくり、一緒に進んでいきましょうね。

がんばってね 🍀

コメント